| 
        
          
            | 2007年11月30日(金) |  
            | 新しいギタリスト |  
            | 
              
                
                  | 昨夕バンドリーダーと電話で懇談。 シンセサイザープレーヤーが居ないので私がギターシンセで試しにやってみましょう
 と、言っていたのを受けて新ギタリストの加入を検討しているらしい。
 ためしはアリである。
 
 私がギタリストと一緒にライブでプレイしたのは過去一回のみ。
 後輩の吉井隆博とだけである。
 そのライブはシンガーの力により観客動員はすさまじかったが内容的には・・・・だった。
 
 そして今度来る予定のギタリストは現在進行中のバンドのHPで見れる。
 とりあえず勝手にリンクを貼ってみる。
 http://www.the-80s.net/top2.html
 80’sというそのバンドは80年代の音楽にこだわった選曲がウリである。
 ディストーションの音が良い。
 マーシャルを使っていないのにマーシャルの音がしているように聞こえる。
 もしかして私と同じLINE6ユーザーか?
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月29日(木) |  
            | あれっ? |  
            | 
              
                
                  | 一昨日に見に行った中野区野方の現場は急遽中止と連絡あり。 まあまあ それはそれで・・・。
 しかし本音は予定していたわけですぐに開始できる現場はない。
 とりあえず焦っても仕方が無いので楽器でもイジル。
 その時電話アリ。
 (中野区野方の現場は)やっぱりやってくださいとのこと。
 幸いと呼ぶべきか? ・・・・呼ぶべきである。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月28日(水) |  
            | またか? 駐車場問題2 |  
            | 
              
                
                  | 今日は一昨日のオリンピック関連施設の現場。 駐車場確保のため5時に起き5:30には車でゴー。
 現場着6:30。
 現場近く(それでも徒歩5分は掛かる)のコインパーキング5箇所はすでに満車。
 一体どうなっているのだ?
 仕方なく先日のパーキングへ。
 困った環境である。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月27日(火) |  
            | 各所へ |  
            | 
              
                
                  | 突発的に現場調査依頼があり中野区野方へ。帰宅後立川市立第四小学校とけやき台小学校へ現場調査見積りへ。
 この2つは学校からの依頼ではなく他から・・・。
 
 昨夜は遅くまで事務仕事に没頭していたが
 今夜はこれからちょっと真面目にギターの練習をしようと思っている。
 全体のアレンジを考えながらコツコツと積み重ねればそれなりのバンドになるだろう。
 私としては1年後にライブハウス、立川駅前の屋外イベント、おやじバンドコンクール・・・・
 若葉会館祭も良いかもしれない。
 でもソウル系の音楽はちょっとアダルト過ぎるか?
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月26日(月) |  
            | 駐車場問題 |  
            | 
              
                
                  | 今日から、というか結果的に今日と明後日、そして12月に入ってから再び・・・という 文科省発注の現場に行った。
 場所は東京都北区、恐ろしく遠かった。
 朝6:00に家を出て現場着が7:30。
 材料や道具を下ろしてパーキングを探す。
 土曜日に打ち合わせと下見に行っており問題なしと考えていたが甘かった。
 近くにあるパーキングの全てが満車になっており約1駅ほど離れた場所に止めた。
 朝礼会場ではすでにラジオ体操が始まっており滑り込みセーフであった。
 朝一番でパーキングが無いのは非常に辛い。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月25日(日) |  
            | ゆったり |  
            | 
              
                
                  | 今日は久しぶりに終日ゆったりとした時間を過ごした。 事務仕事はやりつつも花壇に植える花を買いに行ったりした。
 12月には怒涛のラッシュが予想されある意味緊張感がある。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月24日(土) |  
            | バンドミーティング |  
            | 
              
                
                  | 夕刻から世田谷のバンマス邸での会合があった。 当初の計画では参考になる音源や映像を持ち寄り今後の糧にするのが発端であった。
 加えてこちらのバンマスは調理師免許持つつわものサラリーマンであり
 イタリアや中華料理に精通する。
 ご好意により食事をご馳走になった。
 順番に出される多くの美しい料理は皆を圧倒し大満足させた。
 
 
  たとえばコレ 他は残念ながら撮り忘れた。 
 すでにこの時点で多くのお酒が吸収されており会合とは無縁のものとなった。
 しかしそれ故砕けた話がたくさんできてより親密になったといえる。
 
 
    残念ながらバンマス(シェフ)と奥様の写真がない。
 キーボード、ドラム、ヴォーカルの面々。
 
 
 
 最後に大トラ出現
 
  
 今後の活動に期待が持てる!
 
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月23日(金) |  
            | 新ゲーム |  
            | 
              
                
                  | 今夜はけやきクラブ会長とけやき台小学校PTA会長との打ち合わせ会議があった。 私を含めたこの3名による(シラフ)の話し合いは無理、無駄の無いきわめて早い決を取ることができる。
 有識者である彼らとの話はいつも楽しくワクワクするような実りのある話ができる事が多い。
 
 で、今度ある「ふれあい祭」での新ゲームの発案となった。
 内容は以下のようなものである。
 校庭のトラック内での鬼ごっこのようなもので
 中心に安全地帯があり逃げる人たちは腰にハチマキの尻尾をつけ取られたら終わりという
 単純なものである。
 加えて安全地帯10秒ルールもありそれなりの盛り上がりが期待できる。
 何せ参加予定の子供たちは100名以上。
 そしてそのほとんどが1年生と聞く。
 必死に逃げる人、追いかける人・・・ちびっ子たちの盛り上がりは確実と思われる。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月22日(木) |  
            | あわてて・・・ |  
            | 
              
                
                  | 本来ならば終わるべき久米川駅近くの現場ではトップコート塗りの2回目が終わらなかった。 17:00より新宿方面で会合があったため15:00で泣く泣く帰宅し電車でゴー!
 なーんだか今日一日働いたような働いてないような不思議な1日であった。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月21日(水) |  
            | いろいろ |  
            | 
              
                
                  | 今日は 
 チェーン式の雨どい交換や
 
  
 ツカの製作完了や
 
  
 小平市で現場調査や
 
  
 立川市立第十小学校の防災倉庫の雨漏り修理(おっと これは昨日)・・・施工前写真
 
  
 などをしました。
 って、ペンキ屋っぽく無い気がする。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月20日(火) |  
            | 立川市立第九中学校おやじの会 |  
            | 
              
                
                  | 昨夜、立川市立第九中学校会議室で校長、副校長先生の下 おやじの会が発足した。 仮称 九中サポーターズ
 おやじのキーワードを外す事によりお母さん方の参加も大歓迎であるという意味。
 けやき台小学校と若葉小学校のおやじの会が中心である。
 この2校は卒業すると(ほとんどが)第九中学に入学するので自然な流れと言える。
 代表者はUさんで副は私。
 12月に学校で配布する案内文を作らなければならない。
 
 あとで気付いたのだが仮称 “九中サポーターズ”(私の発案である)・・・・
 競泳用水着の下にはく白い小さなパンツ・・・・
 活動の際には全員ズボンの上にこれを着用する・・・・・想像してしまった。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月20日(火)19日(月) |  
            | PTA |  
            | 
              
                
                  | 昨夜けやき台業学校の選考委員さんより電話あり。 PTA会長をお願いしますとのこと。
 これは数週間前に正式に書面でいただいており いつ言われるか?と思ってはいた。
 推薦者はおそらく現会長であると思われ正直なところ「誰もなり手が居なくて困ってるのね」と感じた。
 ご本人には仕事柄無理!と申し上げていたわけで心苦しさもある。
 仕事柄というのは会合がある土曜日が休日でないのと日曜日も(現在は)ほとんどが仕事。
 そして先の予定(2~3日後)も決定していないのが実情である。
 迷惑を掛ける事が分かりきっているので・・・・。
 
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月18日(日) |  
            | 楽器 |  
            | 
              
                
                  | 先日の事であるが愛器ギブソン/レスポール・スタンダード・カーリーメイプルトップ(正確っ!)の 弦交換をした際に思うところあり。
 ピックガードを外してみた。
 中々良い!!!
 
 
  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月17日(土) |  
            | 週末 |  
            | 
              
                
                  | 久しぶりに週末を迎えている気がする。 たまった仕事があるので明日も少しばかり現場作業があるのだが近くなので気が楽である。
 今週は月曜日から疲労を感じており22:00に就寝するよう努めてきた。
 それがあったから肉体的に持ちこたえた気がする。
 もう少し上手くシェアできれば良いのだが・・・。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月16日(金) |  
            | 不測の事態 |  
            | 
              
                
                  | 久米川駅近くのマンション新築現場施工中の出来事。 鉄骨の梁を塗装中に上部から大量の水が一度に降ってきた。
 上部とは屋上階で生コンの打設を開始した直後である。
 コンクリートポンプ車のホースに先送りした水を足場面に向けやがった!
 怒りで一杯である。
 すぐさま担当監督員を呼び事態を説明した。
 
 正確に施工するにはポンプ車のホースにはセメントミルクを先送りし流動性を持たせる。
 セメントミルク=セメント+水
 モルタル=セメント+水+砂
 コンクリート=セメント+水+砂+砂利
 
 実際にはそれが面倒なので水を先に送るのだ。
 それでもその水はバケツで受ける等の配慮をするのがマナーである。
 イタイ業者である。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月15日(木) |  
            | ブルースハープ |  
            | 
              
                
                  | しばらく前に購入したブルースハープ、現在も練習中である。 家で吹くのは家族からNGが出ているためいつも車の中である。
 
 当面の課題はベンド。
 単音で吸いながら音程をフラットさせる技のことでこれが非常に難しい。
 だいぶ慣れてきて少しは思うように下げられるようになったがまだまだ音楽にはならない。
 何せ1日に10分ほどしか練習していない。と言うか出来ない。
 口がものすごく疲れるのだ。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月14日(水) |  
            | 足痛 2 |  
            | 
              
                
                  | 今日は現場が2ポイント。 三鷹駅近くでは数日前に珍しく検査に引っかかったのを補修した。
 とっても とっても厳しい検査だった。
 その後、新宿の(前に完了していた)駅の補修工事。
 後続の業者がやらかしたらしく有償補修である。
 今日も1日階段を上がったり下りたりで足が・・・・。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月13日(火) |  
            | 足痛 |  
            | 
              
                
                  | 地下5階、6階の駅工事がほぼ完了。 一体何往復したろうか?
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月12日(月) |  
            | フルスロットル |  
            | 
              
                
                  | 新宿の新駅現場では週明け早々にフルスロットルである。作業終了後15日開始の久米川駅近くのマンション新築現場事務所へ色見本提出と打ち合わせ。
 帰宅は19:30。
 さすがに週頭にこの調子だと持たないので早寝とする。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月11日(日) |  
            | 反省 |  
            | 
              
                
                  | 妻と長男とで立川駅近くの家電量販店へ行った。 長男のお目当てのおもちゃを購入すべくレジの列に並ばせた。
 すると長男の後ろに並んでいた中学か高校生あたりの少年2名が順番を抜かした。
 私は長男とそのレジに行き思わずそこで厳しく注意した。
 ちょっぴり関西弁が出た部分に反省。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月10日(土) |  
            | 新駅開始 |  
            | 
              
                
                  | 昨日に現場下見はできたものの担当者と合えず無理やりの乗り込み。
 すでに過去2度も現場に足を運んだのに・・・・。
 現場はこれから出来る地下鉄のため(当然)地下深く階段を下りるのだ。
 それも地下5階まで・・・。
 幸い材料と道具の搬入はリフトが使えたが・・・。
 これが無かったら材料運びだけで1日が終わったことと思う。
 今回の材料の総重量は100kg。
 そういえば先週の三鷹の現場は総重量300kgを4階まで階段で一人で上げたのだ。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月9日(金) |  
            | 各所へ |  
            | 
              
                
                  | 朝は明日が本番の長男の学芸会を見に行った。長男登場の10分前に時間一杯。
 後ろ髪を引かれながら仕事へ。
 新宿の新たな新駅の現場下見である。
 ちょっと変な言い方だが2つ目の駅工事である。
 その後事務所にて事務仕事をし夕方に久米川駅そばの現場下見と打ち合わせ。
 駅までの途中良い匂いをふりまく焼き鳥屋があり担当者と軽く一杯。
 私としてはめずらしいことである。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月8日(木) |  
            | E-Mail復活 |  
            | 
              
                
                  | E‐Mailが復活した。 理由は定かではないがレンタルサーバーの人に骨を折ってもらった形で元通り。
 PCは毎日いじっているものの肝心のことが分かっていない。
 ようするに基礎がないのである。
 困ったウェブマスターである。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月7日(水) |  
            | 言語の選択 |  
            | 
              
                
                  | 私が多く手がけている住宅の塗り替え工事であるが 見積書に書く工事名のことである。
 
 ○○邸塗り替え工事とか○○邸改修工事など。
 使い分けとしては塗装工事以外のもの のみ あるいは その他色々といった場合
 改修工事とすることにしている。
 
 その他 リニューアル工事やリフレッシュ工事、
 最近ではリノベーションなどという言語が登場している。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月6日(火) |  
            | E-Mail |  
            | 
              
                
                  | しばらく前から会社用のE-Mailの調子が悪く送受信できない。 レンタルサーバー会社に照会し原因を特定している最中である。
 ご迷惑をお掛けします。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月5日(月) |  
            | スーパーマン登場 |  
            | 
              
                
                  | 三鷹駅前の現場にスーパーマンが登場した。 それは私のことであり完全に二人分以上の仕事量をこなし涼しい顔で帰宅した。
 現場では終日ダッシュ状態を維持し体中にアドレナリンが大発生していたことと思う。
 風呂から出た途端、急激な脱力感が。
 すでにしゃべることも辛い。
 食事だけはきちんと済ませ就寝。
 そのときの記憶が無い。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月4日(日) |  
            | バンドリハーサル |  
            | 
              
                
                  | 第三回目となるバンドリハーサルに行った。実のところ前回のリハーサル以来まともにギターを弾いていない。
 練習不足極まりないのがメンバーに申し訳ない。
 その上譜面のチェックも前回のリハーサル以来で・・・・。
 
 やはり以前の日記にも書いたが楽曲の献立と譜面の整備が急務と言える。
 ミーティングをし、それぞれの考えや思いをまとめる必要がある
 
 個人的な見解としては
 1) メニューについては何でも可。
 しかし現在の編制を考慮する必要あり。
 加えて(ジャンル名にこだわる必要は無いが)人に説明できる文言があること。
 
 2) 目的はライブにあり(?)
 そのためには曲目の構成を考えながら選曲の必要あり。
 
 3) ステージをやるには
 (偏見のない例えとして)
 全員が黒っぽいスーツでビートルズをやるのは ある意味「おやじの上塗り」。
 (感動したためしが無いのだ・・・これをやっている人たち! ごめん))
 ある程度のコンセプトをもって選曲や本番の衣装にまでこだわりたい。
 趣味とは尊くこだわりの境地であるのだ。
 タイムや勝敗を競うスポーツと同じで結果に満足できるか?・・・それが重要と言える。
 事前にやれる事、用意できる事はやるべきであろう。
 
 4) 個人練習
 私のことである。
 でも正直、メニューが決まらないとやる気がおきないのである。
 
 次回はスタジオではなくバンドリーダー宅でミーティング予定。
 今、必要なのはそれである。
 
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月3日(土) |  
            | 家族で外食 |  
            | 
              
                
                  | 日中は練馬の駅工事を完了させ夕方は立川市錦町で雨漏り補修関係の仕事。 
 夜は数ヶ月ぶりとなる家族で外食。
 妻が退院して初となる高幡不動の居酒屋やまとへ。
 ・・・・店は休み・・・・・。
 子供たちには焼肉コールをされしぶしぶ国立の焼肉店へ向う。
 入店すると只今満席で1時間待ちとのこと。
 予算オーバーは覚悟の上で行ったので「ある意味ラッキー」。
 
 結局とんかつを食べて皆で帰宅。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月2日(金) |  
            | 新人歓迎 |  
            | 
              
                
                  | 同業の友人が会社を辞めた。 同業といっても向こうは大手の塗装会社である。
 実家の事情で休みが必要なのに休みが取らせてもらえず
 それが理由で辞めたのだ。
 労基法には触れるし理不尽極まりない会社ではあるが そんなことはどうでもよい。
 
 彼が再び上京した際にはウチの仕事を手伝ってもらいたいと考えている。
 本当に有能で信頼がおける人材なのだ。
 職人ではないが監督員としては最高であり現在私が兼任している打ち合わせや下見、
 現場管理においても大いに力を発揮してくれると信じている。
 できれば本気で入社してくれないかとひそかに思っている。
 |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年11月1日(木) |  
            | 不慮 |  
            | 
              
                
                  | 今日から三鷹駅近くの新築ビル開始。 電車で来る予定だった職人が来ない。
 夕方連絡がついたところ肺の病気が発覚し入院することになったらしい。
 月の頭に不慮の事柄はカンベンしてほしい。
 |  |  |  |